あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2020年9月2日

フレンズビレッジ千代田で切手整理

内容
みなさん こんにちは ちよだボランティアセンターの柊平(くいびら)です。 先月、神田さくら館で行っているフレンズビレッジ千代田に行きました。 学校の長期休暇を楽しく、有意義に過ごす活動の中で、切手整理活動を実施しています。 例年、子どもたちが整理済みの切手を届けに来てくれる「贈呈式」を行っ...
詳細を見る
2020年7月22日

神田お手玉の会 手作りマスク

ぬくもりを届けよう、手から心へ

内容
こんにちは! ちよだボランティアセンターの宮本です。 ちよだボランティアセンター登録グループの 神田お手玉の会の皆さんから手作りマスクのご寄付があり、 フォーユーデイサービス淡路へお届けしました! とても肌触りがよく、夏にぴったり☆ 新型コロナウィルスに負けない! みんなに元気になってほしい...
詳細を見る
2020年5月14日

今年度よりちよだボランティアセンターに着任しました柊平です!

内容
今年度よりボランティアセンターに着任しました柊平 健貴(くいびら けんき)と申します。   名刺代わりに、簡単に自己紹介をさせていただきます。 柊(ひいらぎ)に平(たいら)で、「くいびら」と読む苗字は、100世帯しかないそうです。 私がボランティア活動に関心を持ったのは父の影響でした。 ...
詳細を見る
2020年3月3日

日本茶をツールにシニア世代の活躍と憩いの場♪

内容
ご覧いただきありがとうございます。 ちよだボランティアセンターの峯です。 コンビニでもおいしいコーヒーが飲める時代。 私も毎朝の日課で朝食とともにブラックコーヒーを飲みます。 ですが日本茶も日本を代表する素敵な飲み物ですよね。 日本茶はほうじ茶や玄米茶、玉露など種類は豊富でそれぞれの味わいが...
詳細を見る
2020年2月5日

東日本大震災の悲しみを忘れずに・・・

岩手県大槌町であった実話をモデルにした映画

内容
 連投になりますが、ボランティアセンターの小川です。  岩手県大槌町にある「風の電話」をご存じでしょうか。  三陸の海を望む「ベルガーディア鯨山」いうガーデンカフェ園内にある、私設の電話です。 白い電話ボックスの中には、ダイヤル式の黒い電話機が1台。 電話機の配線は繋がっていません。 電話機のそば...
詳細を見る
2020年2月3日

心に寄り添うことが、できるかどうか

内容
久しぶりの投稿になります。ボランティアセンターの小川です。 新年が明けてから、私が企画した事業が二つ終了しました。 1つは、1月11日に行われました、「できることフォーラム2020」もしディズニーがボランティアをすることになったら。元オリエンタルランドの社員で、現在は難病の子どもたちの支援をする団体の代...
詳細を見る
2019年12月7日

魅力発信☆

内容
こんにちは!ちよだボランティアセンターの宮本です。 12/3魅力発信講座の第3回を行いました。全3回の講座で、とうとう最終回になります。講師はモジョコンサルティング代表の長浜先生! テーマは「あしたから使える活動報告書をつくる」です。 今までの第1回からの魅力の分析で学んだことを報告書フォーマットにま...
詳細を見る
2019年11月20日

魅力の分析

内容
こんにちは!ちよだボランティアセンターの宮本です。 11月19日「ボランティアグループのための魅力発信の方法」第2回魅力の分析というテーマで講座を行いました。講師は引き続き、モジョコンサルティング代表の長浜洋二先生です! 講座で、ボランティアグループさんと一緒にボランティア活動の“成果”とは何か考えまし...
詳細を見る
2019年11月13日

魅力発信☆

内容
こんにちは! ちよだボランティアセンターの宮本です。 昨晩、MOJO Consulting代表の長浜洋二先生をお招きして講座を行いました。テーマは「ボランティアグループのための魅力発信の方法」 ボランティアグループにとって、活動の想いや成果を伝えることは新規メンバーや協力者の獲得、活動の根幹を支えることにつなが...
詳細を見る
2019年10月18日

学生ネット 夢に向かってがんばれ!!

内容
こんにちは!ちよだボランティアセンターの宮本です。10月16日(水)に学生ネット幹事会「学生ネットだよ!全員集合」が行われました。「学生ネットだよ!全員集合」とは、月に一回千代田区にある大学生ボランティアサークルが集まって企画の発案と運営会議を行っています。千代田区を盛り上げ、魅力ある町にするために...
詳細を見る

カテゴリー

<分野>