あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2019年6月26日

学生ネット交流会

内容
6/15(土)千代田区学生ボランティアサークルネットワーク(ちよだ学生ネット)の活動がありました。 学生ネットの所属団体同士での交流と千代田区内をより魅力的な地域にするため合同清掃&交流会を企画しました! しかし、合同清掃は雨で中止に… 残念! 交流会だけ実施しました。 交流会は、日本大学IVUSA三崎...
詳細を見る
2019年6月19日

ボランティアに興味があったらやってみよう!

内容
こんにちはちよだボランティアセンターの永松です。  本日のブイログは私、ではなく、職場体験でちよだボラセンにやってきた区内中学校の生徒さんたちが、ボランティアとして活躍する方々にインタビューをするべく質問を考え、訪問し、執筆してくれました。 インタビューに訪れたのは、ちよだボランティアクラブ(http...
詳細を見る
2019年5月29日

企業×施設 お互いがハッピーな活動とは?

内容
こんにちは ちよだボランティアセンターの永松です。  少し前の話ですが、3月6日(水)にある学習会が開催されました。 ちよだ企業ボランティア連絡会主催の学習会 「企業×施設~共につくる地域貢献ボランティア」です。  ちよだ企業ボランティア連絡会とは、千代田区内にある企業の CSR担当者の皆さんが情報交換し...
詳細を見る
2019年4月13日

2019年度のボランティアセンターがスタートしました!

内容
新年度が始まり2週間が経ちました。新しい生活を始められた方も多いかと思います。 ボランティアセンターも4月から新しく3名の職員を迎え、今年度の活動をスタートしました。【写真前列左側より】千代川 美香(新任)、峯 真梨子(新任)、清水 昌代(ボランティアセンター長)、宮本 萬梨(新任)【写真後列左側より】...
詳細を見る
2019年2月25日

幸せになるためのイタリア語講座

内容
こんにちは。ちよだボランティアセンターの永松です。  こちらのブイログで以前、学生たちのボランティアについて投稿したことがありましたが(http://www.chiyoda-vc.com/vlog/26657)私も初めてボランティアに参加したのは、大学生のときでした。   きっかけは、ある1本の映画です。   もう今は閉館に...
詳細を見る
2019年2月6日

趣味と経験が、思わぬところで・・・

内容
皆さんはどんな趣味や特技をお持ちですか? 私は比較的、広く浅い趣味を持っている方だと思っています。最近はなかなか趣味に時間を充てることがなかなかありませんが、先日しばらく関心が薄れていたことにまた関心を持とうと思ってチャレンジしたことがありました。 それは、「イルミネーション検定を受ける」という...
詳細を見る
2019年1月28日

「バナナ」を味わい深く

内容
こんにちは。ボランティアセンターの徳永です。 インフルエンザ予防に余念のない話題は前回の本コーナーでも、そして、その対策は連日報道されていますのに…。不覚にも、無念にも、A型インフルエンザに初罹患してしまいました。つい2か月前に接種したワクチン御利益も我が身には出番なく、突然の悪寒と高熱が異常を知...
詳細を見る
2019年1月19日

誰かを暖かな気持ちにすること

内容
みなさん、こんにちは。 ちよだボランティアセンターの清水です。 インフルエンザの季節になり、私はインフルエンザ予防を考える 毎日です。 手洗いとうがい、栄養と睡眠をとること、また水分もよくとる こと、ほかにもテレビでこの方法が良いと言っていれば すぐ取り入れたり・・・。 とにかくインフルエンザに...
詳細を見る
2019年1月1日

あけましておめでとうございます。

内容
  新年のご挨拶    あけましておめでとうございます。 皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 2019年も、より一層のご支援を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げます。     千代田区社会福祉...
詳細を見る
2018年12月24日

サケなのかシャケなのか

内容
  サケとシャケ。 何が違うんでしょうか。   鮭(サケ)を おにぎりに使う場合は「シャケ」。 お寿司に使う場合は「サーモン」。 勝手にそんな解釈をしておりました。   しかし、調べてみたところ、  <サケとシャケの違い>※諸説あり/出典略  とある調査で、全国15歳以上の男女1000人を対...
詳細を見る

カテゴリー

<分野>