〒102-0074 千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
03-6265-6522
03-3265-1902
[開室時間] 月~土曜日 8:30~17:15
1
2
3
4
5
...
»
一覧
HOME
[さ]
[朗読]
2012年7月17日
朗読グループ さつき
朗読グループ さつき
ろうどくぐるーぷ さつき
お腹の底から声を出す朗読は美容にも脳の活性化にも良いそうです。一石二鳥にも三鳥にもなるボランティアにあなたも参加してみませんか?にわかアナウンサー気分も味わえますよ。視覚障がいの方々に何かお役に立ちたいと発足した会です。テープを通じてつながりを感じることができ、又交流会にも参加しています。 設立...
詳細を見る
Tweet
[は]
[子ども]
2012年7月17日
番町ボランティアサークル
番町ボランティアサークル
ばんちょうぼらんてぃあさーくる
地域の中での異年齢交流の大切さを伝える。 番町おもちゃ病院:おもちゃの修理を通じて道具のいとおしみを知り、そして親子・友達・修理をしてくださる年配の方々の交流 手作り交流:地域の小学校/幼稚園のお母様方の交流 設立日:平成9年10月 会費:なし 会員:在住7人・在勤/在学2人・その他4人 計13人 ...
詳細を見る
Tweet
[た]
[手話]
2012年7月17日
手話サークル 千代田一麦会
手話サークル 千代田一麦会
しゅわさーくる ちよだいちばくかい
手話(指文字を含む)、口話(「こうわ」、手話をする人が手話をしながら口で話すこと)、読話(「どくわ」、口の動きの読み取り)、空書(「くうしょ」、空中に文字を書くこと)、身振りなどを組み合わせて会話をします。聴覚障害者はひとり一人コミュニケーションの方法が違います。その人にあった方法で会話をしまし...
詳細を見る
Tweet
[た]
[朗読]
2012年7月17日
朗読研究会 ちどり
朗読研究会 ちどり
ろうどくけんきゅうかいちどり
視覚障がい者への情報提供(広報千代田、区議会だより)、声のたより等のテープ作成、幼児・児童生徒へ本・紙芝居の読み聞かせ活動(四番町図書館) 設立日:昭和54年12月1日 会費:年2400円 入会条件:月2回の定例会に出席出来る人、ボランティア活動を継続して出来る人、「朗読講習会テキスト」を受講す...
詳細を見る
Tweet
[は]
[難病家族支援]
2012年7月17日
認定NPO法人 ファミリーハウス
認定NPO法人 ファミリーハウス
ふぁみりーはうす
病気治療のため地方から上京する子どもと家族のための滞在施設を運営しています。利用されるご家族にとって、ハウスが「病院近くの我が家」となるよう、多くの方の協力により活動しています。 設立日:平成3年11月15日 会費:年2000円 会員:計728人 入会条件:活動の趣旨に賛同される方 主な活動日:...
詳細を見る
Tweet
[か]
[朗読]
2012年7月17日
関東民放クラブ 朗読ボランティア部会
関東民放クラブ 朗読ボランティア部会
かんとうみんぽうくらぶ ろうどくぼらんてぃあぶかい
視覚障害者向けのテープ制作、社協だより、糖尿病らいふ「さかえ」等 千代田区社会福祉協議会共催の福祉まつりなどのイベントの総合司会 朗読ボランティアの養成講座の講師 他 設立日:平成9年6月 会費:なし 会員:在住2人・在学/在勤0人・その他8人 計10人 入会条件:民間放送出身者 主な活動日: 主...
詳細を見る
Tweet
[た]
[シニア]
2012年7月17日
ダイヤさわやかネット(DSN)
ダイヤさわやかネット(DSN)
だいやさわやかねっと
三菱系企業の退職者グループで、都心部(ちよだボランティアセンター)に集まって情報交換や勉強会、社会見学、そして社会貢献活動を行っている。千代田区内の社会貢献は、ちよだ福祉まつりの飲料水販売を受け持ったり、昌平幼稚園、いずみこども園のいくつかの行事の手伝い、など。 設立日:平成11年7月28日 会...
詳細を見る
Tweet
[か]
[シニア]
2012年7月17日
NPO 神田雑学大学
NPO 神田雑学大学
かんだざつがくだいがく
年齢・学歴・国籍などに関係なく、社会教育に参加したり、まちおこしその他の雑学に興味のある方々に広く呼び掛けています。定例講座は三タダ(講演料・会場代・受講料)で毎週金曜日18時~20時30分に開催しております。(予約不要、会費は意志のある方1万円) 設立日:平成11年10月1日 会費:年1000...
詳細を見る
Tweet
[は]
[国際]
2012年7月17日
フレンドシップちよだ
フレンドシップちよだ
ふれんどしっぷちよだ
外国人の日本滞在が楽しく有意義であることを願い、外国人に日本文化を紹介したり、外国文化を地域に紹介したりする活動をしています。これらを通して国際交流に貢献することを目的としたボランティアグループです。 設立日:平成14年2月 会員:在住4人・在勤/在学4人・その他5人 計13人 主な活動日:土曜・...
詳細を見る
Tweet
[な]
[文化・スポーツ]
2012年7月17日
公益社団法人 日本けん玉協会
公益社団法人 日本けん玉協会
にほんけんだまきょうかい
日本の歴史的・伝統的な遊びを近代スポーツ・生涯スポーツとして幅広く伝承・普及する活動を行っています。 【活動内容】 1.伝統遊戯としてのけん玉を伝承する。 2.近代スポーツとしての技術向上及び普及を図る。 3.学校の教科、総合的な学習、クラブ活動への活用を図るとともに、これに協力する。 4.年齢を問わず、生...
詳細を見る
Tweet
1
2
3
4
5
...
»
一覧
HOME
カテゴリー
<五十音順>
あ
(21)
か
(6)
さ
(15)
た
(26)
な
(13)
は
(12)
ま
(4)
ら
(1)
わ
(2)
<分野>
NPO推進
(5)
アート
(2)
サロン
(5)
シニア
(8)
まちづくり
(8)
メディア
(3)
国際
(7)
就労支援
(1)
手話
(2)
文化・スポーツ
(9)
朗読
(4)
演芸
(5)
環境
(3)
相談
(4)
読み聞かせ
(2)
子ども
(9)
車いす
(2)
配食サービス
(3)
障がい者
(6)
難病家族支援
(1)
音楽
(4)
〒102-0074 千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
03-6265-6522
03-3265-1902
[開室時間] 月~土曜日 8:30~17:15
このページのトップへ
© 2023 chiyoda volunteer center.
All Rights Reserved.