あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2013年6月25日

「手打ちそば」で地域デビューします!

内容
平成25年5月25日昼下がり。神保町区民館調理室にて三角巾・エプロン姿の60歳以上男性18名が集結し、千代田区に新しいグループが誕生しました。「手打ちそばをふるまう会(仮)」。手打ちそばで地域活動を行っていきます。 Water. Started worrying my in decide. The for more. Is bit slept of formulas use same ...
詳細を見る
そば打ち講座の始まりです!
2013年5月25日

Vol.28 原 明日香さん(平成24年度夏ボラ参加者)

プラスボランティア vol.28

内容
夏休み体験ボランティアから広がる世界 はじまりは夏休み体験ボランティア 夏休み体験ボランティア(以下、夏ボラ)は、大学の先輩から参加してすごくいい経験ができたという話を聞いて、申し込みをしました。大学で幼稚園教諭と保育士の免許が取れるので、保育士の免許で働くことができる児童館を選びました。 3...
詳細を見る
ちよだボランティアキャンペーンでの発表。スペシャルゲストの楽しんごさんと。
2013年5月25日

東日本大震災ボランティア活動in 千代田区

内容
東日本大震災から2年が経過しました。東京都内で継続的に出来る東日本大震災のボランティア活動をお探しの方には必見のボランティアがあります。 『みんなの未来をまもりたいぞう』(通称「まもりたいぞう」)、象の形をした壁掛けタオル作りです。 このタオル作りは阪神淡路大震災の時に立ち上がったプロジェクトです...
詳細を見る
「まもりたいぞう」製作中
2013年4月25日

Vol.27 村井 武さん(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)

プラスボランティア vol.27

内容
ボランティアとの出会い 個人的に興味はありましたが、4年前にもともと私がいた部署とCSR(※)の部署が統合したことがきっかけでボランティアについて考えるようになりました。社会貢献について初めて知ることがたくさんあったので、いい機会だと思いブログなどで社員に情報発信していきました。 3.11からの意...
詳細を見る
陸前高田市災害ボランティアセンターにて
2013年4月25日

帰ってはダメ!

内容
東京都の条例により、本年4月から、災害発生時には、むやみに移動せず、安全な場所に留まることが企業の従業員等に要請されています。 3月9日(土)、千代田区主催により、地元町会等の協力で、帰宅困難者対応訓練が行われました。アーツ千代田3331を出発した帰宅困難者9名が、一時受入施設(一時滞在施設)...
詳細を見る
一時受入施設での受付風景
2013年4月2日

Facebookもよろしく♪

内容
ちよだボランティアセンターでは、2012年6月よりFacebookを開設致しております。 http://www.facebook.com/ChiyodaVolunteerCenter センター開所日は毎日発信をしておりますので、是非「いいね!」でちよだボランティアセンターとつながってください! 右のQRコードでスマホ・ケータイからも簡単アクセス♪
詳細を見る
ちよだボランティアセンターFacebookページ
2013年3月25日

Vol.26 川﨑彩菜さん・藤井理緒さん・本田翼さん(東洋高校ボランティア部)

プラスボランティア vol.26

内容
代表して、藤井さんにお話を伺いました。 ボランティア部、存続の危機?! 現在、ボランティア部には約12名の部員がいます。そのうち半分以上が1年生(当時)です。今でこそ賑やかですが、私が入部した初日、活動教室には先輩が一人しかいませんでした。当時は私を含めて部員は5人。1年生は私だけでした。 , , , , ...
詳細を見る
切手整理サロンで活動中
2013年2月25日

Vol.25 西川 和江さん(さくら美守り隊)

プラスボランティア vol.25

内容
きっかけはガールスカウトのお手伝い 私は、カトリック系の学校に通っていたため、ボランティアに対する意識が自然と醸成(じょうせい)されていきました。 そして、娘がガールスカウトに入り、そのお手伝いをはじめたのが具体的なボランティアのきっかけです。そこでは、イベントなどでの車いす介助や障がい者の介助な...
詳細を見る
大槌町へ送る手作りひな人形(右:西川さん)
2013年1月25日

自分のなかにサンタクロースを見つける

内容
~ちよだ企業ボランティア連絡会 サンタクロース・ボランティア~ 三菱東京UFJ銀行・西さん(48才男性)は、いつも仕事では部下に対して怖い上司なので、違う自分を見つけたいと思い最近ボランティアを始めました。仕事への影響としては、人に価値観を押し付けないように注意するようになったそうです。 大塚商会・...
詳細を見る
クリスマスソングを歌うサンタクロースたち
2013年1月25日

マジックでボランティア活動をしよう!

内容
「これがボランティア?」。見ていてとても楽しい講座が12月7日、14日の2日間、ちよだボランティアセンター3階にて行われていました。 「マジック入門講座~クリスマス、正月にむけてのやさしいマジック~」。 第1日目は、身近なものを使ってのマジック。講師は、東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ(以下TAMC)...
詳細を見る
新聞紙のツリーを持つ、講師の三好勲さん