2019年10月16日

- 被災地でボランティア活動する場合、ボランティア保険に加入することが必須になることがあります。活動する前には活動先の状況をインターネット等でご確認ください。ボランティア保険の加入方法は、次の3つになります。
①ちよだボランティアセンターの窓口で受付
ちよだボランティアセンターでは、東京都社会福祉協議...
- 詳細を見る
2014年4月2日

- 千代田区社会福祉協議会の事務局窓口と高齢者センターで受付けておりました、東日本大震災義援金の集計報告です。
昨年度皆さまからお寄せいただいた義援金の総額は、42,623円になりました。
義援金は中央共同募金会へ送金し、被災者へ分配されます。
皆さまのご協力に感謝いたします。
当会での義援金募金箱の設...
- 詳細を見る

2014年2月24日

- ちよだボランティアセンターで取扱っております東京都社会福祉協議会の「ボランティア保険」は「大規模災害時の特例措置」が適用されています。措置の内容は下記の通りです。
〇特例措置の適用期間
平成26年2月21日~平成26年3月31日(平成25年度ボランティア保険有効期限まで)
〇特例措置の対象となるボ...
- 詳細を見る
2014年1月28日

- 「赤い羽根3.11いわて沿岸地域応援募金」は、東日本大震災により様々な痛みを受け、今も生きようとする人たちの思いをカタチにしたいという熱意のこもった事業の実施を応援する募金です。
東日本大震災から2年9か月以上が経過していますが、先の見えない不安を抱える住民がますます増えています。この募金は、被災地の住...
- 詳細を見る
2013年11月15日

- 日本赤十字社
◆2013年フィリピン台風救援金
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html
救援金窓口1
クレジットカード、銀行振込み、コンビニエンスストア、Pay-Easyでのお支払いをご希望の方は、「インターネットでの寄付はこちら」をご利用ください。
救援金窓口2
■ 金融機関 郵便局・ゆうちょ...
- 詳細を見る

2013年11月15日

- [東京都福祉保健局指導監査部ホームページより一部転載] 東京都においては、台風26号により被害を受けた大島町への支援を実施するため、下記のとおり義援金を募集しています。 (1)名称 伊豆大島等台風26号災害東京都義援金 (2)募集期間 平成25年10月19日(土曜日)から平成26年1月31日(金曜日)まで ※ 状況に...
- 詳細を見る
