ボランティア情報
2025年1月29日
切手・ハガキのカウントボランティアさん新規募集
10~80代まで、幅広い世代が参加しています♪
- NPO法人ハンガー・フリー・ワールド(HFW)
えぬぴーおーほうじん はんがー・ふりー・わーるど - 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-8-13山商ビル8階 [地図]
【詳細は下記のリンクをご覧ください】
https://www.hungerfree.net/whatyoucan/volunteer/hagakivolunteer/
「書損じハガキ回収キャンペーン」で全国から送られてきた書損じハガキや切手類を仕分けして数える作業です。初回の説明会に出席すれば、あとはご都合のよい時間帯にご都合のいい時間だけ、自分のペースで... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年12月5日
高齢者施設でのレクリエーションや職員のサポート(配膳、ベッドメイキングなど)募集!
- 社会福祉法人カメリア会 いきいきプラザ一番町
しゃいかいふくしほうじんかめりあかい いきいきぷらざいちばんちょう - 〒102-0082 東京都千代田区一番町12番地いきいきプラザ一番町 [地図]
「高齢者サービス機能」「文化コミュニティ機能」「健康・保健機能」を兼ね備え、
さらに地域住民の「ふれあい機能」を持つ複合施設である、いきいきプラザ一番町。
今回はその中でも、特別養護老人ホームでのボランティアを募集します。
入居者の方々と楽しく交流をしたり、食事の配膳・清掃等の職員のサポートを
... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年12月4日
岩本町ほほえみプラザ デイサービスでの家事・お手伝い
- 岩本町ほほえみプラザ(デイ含む)
いわもとちょうほほえみぷらざ - 東京都千代田区岩本町2‐15‐3岩本町ほほえみプラザ [地図]
昼食やおやつの時間帯に、食器洗いやテーブル拭きなど家事のお手伝いをいただける方を募集しています。
企業の方や、介護保険サポーターの方、大歓迎!
皆さまからのご連絡お待ちしています。
【経費】 交通費は自己負担となります。
【活動日時】火~金曜日 ①11時~13時30分 ②14時30分~15時30分
[詳細を見る]
ボランティア情報
2024年9月17日
ジロール神田佐久間町でボランティアしませんか
- ジロール神田佐久間町
- 東京都千代田区
【活動場所】
ジロール神田佐久間町(神田佐久間町3-16-6)
【活動内容】
一緒に料理したり、一緒に施設の高齢者とお話したり、一緒に過ごしていただきます。
得意なことを活かして、レクリエーション活動の企画ができるチャンスかも!?
【ボランティア日時】
随時募集
※月曜日から土曜日の9時~18時まで... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年4月17日
病気の子どもと家族のための滞在施設「ファミリーハウス」ボランティア募集
「もうひとつのわが家」で過ごす病気のお子さんとその家族を、私たちと一緒に応援してください
- NPO法人ファミリーハウス
- 東京都千代田区神田須田町1-13-5藤野ビル3階 [地図]
「ファミリーハウス」とは、小児がん等の難病治療のために、自宅を離れ都市の専門病院に来ている子どもと介護する家族の疲れた心と身体を温かく迎え、滞在施設として使っていただく「もうひとつのわが家」のことです。「ファミリーハウス」の活動は、数多くのボランティアの協力によって運営されています。ボランティア... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年4月4日
「バリアフリーマップ」作成メンバー募集(調査前にまちあるき講習会要受講)
完成したマップは区内の公共機関で配布しています
- NPO法人 リーヴ・ウィズ・ドリーム
- 東京都千代田区
車いすユーザーや盲導犬ユーザー、体の不自由な方、ベビーカーを押す方…
そんな方々にとって「普段なんとなく歩いているまち」も
通行が難しい場合があります。
障がいのあるなしに関わらず、住みやすい・歩きやすいまちをめざして
活動している団体です。
現在、区内で発行している「バリアフリーマップ」の再調... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年3月29日
国際支援NPOで月に一度のボランティアデー(エファボラ)!
- 東京都千代田区九段南3-2-2九段宝生ビル3F [地図]
発送物の封入、エファグッズ(チャリティ雑貨)の在庫確認、
書き損じハガキのカウントなど、
初めての方でも気軽に参加できる活動です。
◇開催場所 認定NPO法人エファジャパン 事務局
(九段南3-2-2 九段宝生ビル3階)
◇活動までの流れ
(1)法人事務局に問い合わせて、メールアドレスの登録を行う
(2)... [詳細を見る]
お知らせ
2024年2月13日
【ボランティアハンドブック】発刊しました!
これから活動する方、既に活動している方必見!
ボランティアってどう始めるの?何が必要?万が一のときは…?
活動前のそんな不安を解消する、ボランティアの心得がいっぱい詰まった必携の一冊。
ゴルゴ松本さんのスペシャルインタビューや、千代田区内で活躍する個人&企業&学生ボランティア皆さんの生の声も多数掲載しました。
これから始めるあなたも、す... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年2月6日
~ディナータイムの気楽なおしゃべり、楽しいひととき~丸の内オフタイム倶楽部
「丸の内オフタイム倶楽部」
- 丸の内オフタイム倶楽部
まるのうちおふたいむくらぶ - 東京都
「丸の内オフタイム倶楽部」は、コミュニケーションをとるのが苦手な方と一緒におしゃべりを楽しみながら食事をし交流する活動を行っています。
毎回30名ちかくの方が参加し、楽しいひとときを過ごされています。
特別なことは何もありません。
今日あった出来事を、自身の趣味の話を、最近気になっていることな... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年2月6日
病気の子どもと家族のための滞在施設 ボランティア募集
「もうひとつのわが家」で過ごす病気のお子さんとそのご家族を、一緒に応援しませんか
- 認定NPO法人ファミリーハウス
ひえいりかつどうほうじんふぁみりーはうす - 東京都千代田区
【詳細は下記のリンクをご覧ください】
https://www.familyhouse.or.jp/supportus#volunteer
「ファミリーハウス」は、小児がんなどの治療のために
自宅を離れて専門病院で治療を受ける子どもや
その家族が「安心・安全・安価」で過ごせる施設です。
ハウスを安全に安心して利用してもらうためには、多くの手が... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年2月1日
「岩本町ほほえみプラザ」で特技披露しませんか(切絵・影絵・体操・書道・演奏など)
- 岩本町ほほえみプラザ(デイ含む)
いわもとちょうほほえみぷらざ - 〒1010032 東京都千代田区岩本町2-15-3岩本町ほほえみプラザ [地図]
ショートステイを利用されている方々が楽しく過ごせるために、以下の特技レクリエーションを募集します。
〇内容
・ご利用者の前で切絵の制作
・影絵の披露
・書道の手引き(見本を参考にご利用者に書いていただく。書き方のコツを助言してくださる方)
・体操の実施(音楽に合わせて、椅子に座りながら行えるも... [詳細を見る]
お知らせ
2024年1月11日
令和6年能登半島地震 義援金募金を窓口で受け付けています
令和6年能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
千代田区社会福祉福祉協議会ちよだボランティアセンターでは、窓口に義援金募金箱を設置しました。
お預かりをした募金は、日本赤十字社の義援金募金に寄附いたします。。
義援金は、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送... [詳細を見る]
ボランティア情報
2024年1月10日
献血呼びかけ活動にご協力いただける方、大募集!-
個人・団体問いません。
- 東京都赤十字血液センター
とうきょうとせきじゅうじけつえきせんたー - 東京都千代田区
【活動内容】
街頭での献血協力呼びかけ
【場所(2か所)】
○akiba:F献血ルーム(外神田1-16-9 朝風二号館ビル5階)
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/place/m1_01_09_room20.html
○有楽町献血ルーム(有楽町2-10-1 東京交通会館6階)
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/place/m1_01_08_room18.h... [詳細を見る]
お知らせ
2024年1月4日
【全社協より転載】全国の災害ボランティアセンター開設状況について
災害ボランティアセンターが開設している地域の情報(1月4日現在)
1月1日に発生した、令和6年能登半島地震の支援に関して、各地の災害ボランティアセンターの設置状況につきまして、全国社会福祉協議会の「被災地支援・災害ボランティア情報」で情報発信しています。
なお、各地域での災害ボランティア活動の受入れにつきましては、それぞれの自治体の災害ボランティアセンターのF... [詳細を見る]