あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
New 2023年9月19日

ちよだ災害ボランティアセンター開設・運営訓練

災害ボランティアセンターの役割と機能を体感する

団体
ちよだボランティアセンター
日時
令和5年12月2日(土)9時30分~12時45分
場所
かがやきプラザ1階ひだまりホール
内容
今年も各地で、水害を中心とした自然災害による被害が発生し、被害に遭った地域では「災害ボランティアセンター」が開設されています。 新型コロナの行動制限が緩和され、県外からのボランティアの受入れを行っている地域もありました。千代田区で災害による被害が生じたとき、特に在勤・在学者の協力が不可欠です。 ...
詳細を見る
2023年9月16日

令和5年度第2回認知症サポーター養成講座

受講された方には、受講後認知症サポーターカードをお渡しします。

団体
かがやきプラザ研修センター
日時
10月5日(木) 14:00~16:00
場所
かがやきプラザ4階 研修室(九段南1-6-10)
内容
【詳細は下記のリンクをご覧ください】 10/5(木)第2回認知症サポーター養成講座 – トピックス (chiyoda-cosw.jp) ☆★☆認知症について学び、地域の方を支えませんか☆★☆彡 いつまでも住み慣れた「まち」で生活したいという想い、それを支える大きな力が認知症サポーターです! ・認知症の代表的な原因や症状の...
詳細を見る
2023年9月11日

【対面開催】災害時寄り添いサポーター養成講座

団体
ちよだボランティアセンター
日時
2023年11月11日(土)10:00~12:00
場所
かがやきプラザ 4階 研修室1・2(九段南1-6-10)
内容
千代田区で災害があった際に、高齢者や障がい者、妊産婦など災害時に配慮が必要な方々の特性等を学び、万が一に災害発生時にどのように支援をするのかについての基礎的な知識を身につけて、活動を行う災害時寄り添いサポーター養成講座を開催しています。 【講師】 ジョージ防災研究所 代表 小野修平 氏 【定員...
詳細を見る
2021年7月20日

後見・相続に関する無料定期相談会開催!

団体
特定非営利活動法人 颯乃会
そうのかい
日時
毎月第3木曜日 午後13時~16時
場所
颯乃会事務所(千代田区内神田2-8-1 浅井ビル4階)
内容
【詳細・日程は下記のリンクをご覧ください】 颯乃会 (wixsite.com) 相続って難しい? 後見制度ってなに? わからないことを一人で悩まずに私たちに相談してください! ・プライバシー保護のため完全予約制になっております。 ・お一人様1回30分程度になります。相談内容の資料をお持ちください。 ・...
詳細を見る
2014年11月11日

災害救援ボランティア推進委員会 個別講座のご案内

団体
災害救援ボランティア推進委員会事務局
さいがいきゅうえんぼらんてぃあすいしんいいんかい
内容
個別講座の実施などについてのご案内 災害救援ボランティア推進委員会が実施する「災害救援ボランティア講座」に加え、より各地域、ご担当者様のニーズに合致したプログラムをご提供します。 (1)概要 ご要望のテーマに応じ個別講座をご提案、またはご対応させていただきます。 日時・内容・会場はご都合に合わせ対応い...
詳細を見る
2014年9月27日

家庭・仕事・子育て…人間関係を劇的に改善する「心の境界線」講座

団体
ファミリーネット東京
日時
第2火曜日(月1回)10:00~12:00 ※変更する場合がありますので、お問い合わせください。
場所
東京ボランティア・市民活動センター会議室(新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10階)
内容
みなさんはあらゆる人間関係の中で、「人間関係って大変だな~。」「もっとコミュニケーションが上手にとれるようになりたい!」と感じたことはありませんか? 人と人との間の適切な距離感、心の境界線「バウンダリー」を身につけることによって、人間関係が劇的に変わっていきます。 きちんと相手の間にバウンダリー...
詳細を見る

カテゴリー

<分野>