あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2015年8月28日

こども大学

団体
こども大学
こどもだいがく
内容
こども大学では、子どもたちが自分たちの可能性を信じ、前向きに取り組んでいける社会を目指して、様々な専門分野を持つ方々との交流、学びをしていきます。 設立日:平成26年4月1日会費:なし会員:在勤/在学4人・その他11人 計15人入会条件:面接で決定主な活動日:土・日が主見学受入:要予約主な活動場所:千代田...
詳細を見る
2016年6月28日

子育てサロン「セボン」

団体
子育てサロン「セボン」
子育てサロン「セボン」
内容
【活動内容】  子育てサロンを開催しようと様々な世代の人が集まり活動しています。  子どもの好きなメンバーにより、隔月1回程度、子育てサロンを開き、  区内在住の0才~3才の子どもさんとパパママ、  それからプレパパ、プレママと楽しく過ごします。   【活動日】  不定期   【活動場所】 ...
詳細を見る
2012年7月17日

NPO 国際ボランティア学生協会

団体
NPO 国際ボランティア学生協会
こくさいぼらんてぃあがくせいきょうかい
内容
目的・内容:国際協力・環境保護・福祉活動・災害救援などの分野で社会のために自分の持っているパワーと感性を生かしたい。そんな学生をサポートするのがIVUSA(イビューサ)です。IVUSAとは、国際ボランティア学生協力団体(International Volunteer University Student Association)の頭文字I・V・U・S・Aを抜き出し...
詳細を見る
2020年2月10日

かんだ歌宴

団体
かんだ歌宴
内容
「地域参加型の公演活動を通じて、文化芸術の発展を目指す」ことを目的に、ちよだ芸術祭の運営を通して、公募合唱団、演奏会、演奏家派遣などを行っています。
詳細を見る
2012年7月17日

関東民放クラブ 朗読ボランティア部会

団体
関東民放クラブ 朗読ボランティア部会
かんとうみんぽうくらぶ ろうどくぼらんてぃあぶかい
内容
視覚障害者向けのテープ制作、社協だより、糖尿病らいふ「さかえ」等 千代田区社会福祉協議会共催の福祉まつりなどのイベントの総合司会 朗読ボランティアの養成講座の講師 他 設立日:平成9年6月 会費:なし 会員:在住2人・在学/在勤0人・その他8人 計10人 入会条件:民間放送出身者 主な活動日: 主...
詳細を見る
2012年7月17日

NPO 神田雑学大学

団体
NPO 神田雑学大学
かんだざつがくだいがく
内容
年齢・学歴・国籍などに関係なく、社会教育に参加したり、まちおこしその他の雑学に興味のある方々に広く呼び掛けています。定例講座は三タダ(講演料・会場代・受講料)で毎週金曜日18時~20時30分に開催しております。(予約不要、会費は意志のある方1万円) 設立日:平成11年10月1日 会費:年1000...
詳細を見る
2012年7月17日

ガールスカウト東京第37団

団体
ガールスカウト東京第37団
がーるすかうととうきょうだい37だん
内容
子どもの健全育成 会費:あり (具体的金額: 登録として納める ) 会員:在住7人・在勤/在学6人・その他9人       計22人 入会条件:あり(具体的条件:女性のみ。5歳より。)                          主な活動日 :日曜日 午前中2時間位 10~12時 土曜日の時もあり 見学受入:随時...
詳細を見る
2015年9月4日

グリーンネイバーフッド千代田を目指す会

団体
グリーンネイバーフッド千代田を目指す会
ぐりーんねいばーふっどちよたをめざすかい
内容
環境問題の共有による千代田区内の近隣組織構築を目指しています。今年度は、千代田の魅力(エコスポット)の紹介と、結婚を望んでいても出来ない方へのマッチングの場を提供するために、エコまち(Match)ツアーを開催します。 設立日:平成27年5月18日会費:なし会員:在勤/在学3人・その他1人 計4人入会条件:会の理...
詳細を見る
2017年2月7日

NO.219 公益財団法人 お金をまわそう基金

団体
公益財団法人 お金をまわそう基金
公益財団法人お金をまわそう基金
内容
社会貢献活動をしている団体を責任をもって選び、広く世の中に知っていただく活動をします。 そして皆様からの寄付を100%全額団体(助成先)に届けます。 ■活動実績 「子ども・女性問題セミナー」 「社会貢献・寄付セミナー」 ■設立 平成27年1月9日 ■詳しくはこちら ⇒https://okane-kikin.org/  
詳細を見る

カテゴリー

<五十音順>
<分野>