2014年6月12日

- ○●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
採れたて情報★地域の「今」をお届け!千代田でつながるメールマガジン~あなたもボラダーになる!~
2014年6月10日(火) Vol.37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○●
こんにちは! 今週は笠松がお届けします。
衣替えの月に入った途端、真夏日が続くだけではなく、すでに猛暑日もあった今月。
クールビズ...
- 詳細を見る

2014年4月2日

- 千代田区社会福祉協議会の事務局窓口と高齢者センターで受付けておりました、東日本大震災義援金の集計報告です。
昨年度皆さまからお寄せいただいた義援金の総額は、42,623円になりました。
義援金は中央共同募金会へ送金し、被災者へ分配されます。
皆さまのご協力に感謝いたします。
当会での義援金募金箱の設...
- 詳細を見る

2014年1月28日

- 「赤い羽根3.11いわて沿岸地域応援募金」は、東日本大震災により様々な痛みを受け、今も生きようとする人たちの思いをカタチにしたいという熱意のこもった事業の実施を応援する募金です。
東日本大震災から2年9か月以上が経過していますが、先の見えない不安を抱える住民がますます増えています。この募金は、被災地の住...
- 詳細を見る
2014年1月6日

- ~広報千代田 平成26年1月5日号掲載~ 風ぐるま無料乗車証をお持ちの方で、4月以降も引き続き利用する場合は、無料乗車証の継続申請が必要です。3月になると窓口が混雑しますので、早めに手続きをお願いします。 ※区は、平成27年秋の(仮称)高齢者総合サポートセンターの開設に向け、現在風ぐるまの運行の見直しを進め...
- 詳細を見る
2013年12月2日

- 千代田区社会福祉協議会・ちよだボランティアセンターでは、区民をはじめとする皆様に、区の様々な情報をお伝えするための広報手段として、ちよだボランティアセンターツイッターを、平成21年10月22日に開設し、運用を開始しました。 公式ツイッターのアカウント名は「chiyoda_vc」です 千代田区公式ツイッター(外部サ...
- 詳細を見る
2013年12月2日

- 千代田区社会福祉協議会・ちよだボランティアセンターでは、さまざまな情報をお伝えするための広報ツールとして、公式フェイスブックを、平成24年6月26日に開設し、運用を開始しました。
フェイスブックのアカウント名は「ChiyodaVolunteerCenter」です
千代田区社会福祉協議会・ちよだボランティアセンター(外部...
- 詳細を見る
2013年11月29日

- ちよだ社協のはあとを伝える情報誌♪
最新号が2013年11月29日に発刊されました。
社協だより、おかげさまで200号!
ありがとうの気持ちを込めて「200号記念 社協クイズ(プレゼント付)」を実施します!
社協クイズの締切は2013年12月20日(金)必着です。 /
クイズだけでなく、千代田区の福祉や地域情報が盛りだくさん!...
- 詳細を見る

- ちよだ社協だより はあと200号表紙
2013年10月28日

- 身近な場所でボランティア情報を入手できます! 千代田区及び周辺地域の企業・施設・団体(ボランティア情報ステーション)で、「ちよだボランティア情報マガジン」を無料で入手することができます。 麹町地区 | 富士見地区 | 神保町地区 | 神田公園地区 | 万世橋地区 | 和泉橋地区 | 千代田区外 school help...
- 詳細を見る

- ラックの貸し出しも行っています
2013年10月24日

- 介護保険サポーターとして活躍中の皆さんにインタビュー!Part2
吉野和子(よしのかずこ)さん
■活動先:高齢者センター
■内容:脳のトレーニングのお手伝い
■きっかけ:広報 千代田
Q. ボランティアを始めたのは?
現役で働いていたときです。リタイア後も地域社会と関わり、貢献したいと考えていたので、働きながらボラ...
- 詳細を見る

2013年10月24日

- 介護保険サポーターとして活躍中の皆さんにインタビュー!Part1
傅凌春幸(ふりょうはるゆき)さん
■活動先:ふれあいサロンココ・ふれあいサロン神田
■内容:傾聴を中心としたふれあいサロンの運営
■きっかけ:傾聴ボランティア養成講座
Q. 始めるときの心境は?
1人では自信がないし心細かったのですが、グループでの活...
- 詳細を見る
