2016年4月21日

- 就学準備教室『りりーふ』

- 就学前のこどもと保護者の不安を和らげ、小学校生活をスムーズに始められるよう支援。
体験教室の実施や、子育て相談、保護者のコミュニケーションの場の提供。
設立日:平成27年9月16日
会費:無
会員:3名
入会条件:活動に理解がある
活動日:土、日
活動場所:千代田区内
見学受け入れ:要予約
問い合わせ...
- 詳細を見る
2019年11月18日

- Chiyoda update
ちよだあっぷでーと 
- 千代田区周辺の子を持つビジネスパーソンの楽しい自己研鑽(update)を応援します。
子育て、仕事に役立つ情報を紹介。読書家など実施。ぜひ、活用・参加ください。
- 詳細を見る
2016年6月16日

- 朗読赤十字奉仕団

- 【活動内容】
高齢者施設や保育園での訪問朗読
【会員】
60名
【活動場所】
千代田区内/千代田区外
【活動日】
不定期
- 詳細を見る
2020年3月13日

- 白い鳩の会
しろいはとのかい 
- 千代田区の平和使節団として戦災地を訪問したメンバーで立ち上げたグループです。
千代田区の平和活動を広く紹介し、共に過去の戦争を学び、平和推進の活動をしています。
例えば、平和使節団派遣前勉強会でのアドバイス、戦跡巡りツアーガイド、区内在住戦争体験者の話を聞き記録する等の活動をしています。また、平...
- 詳細を見る
2017年3月27日

- サタデースクールちよだ

- 小学生に外国人講師が母国の文化・生活・遊びなどを紹介し、
母国のおやつを試食します。
2002年スタート、年8回毎回違う国を紹介し、
これまで54ヵ国の先生方が活躍しました。
お子さんが好きな方、おやつ作りを一緒に体験されたい方
ぜひ一度見学にいらっしゃしませんか。
【入会条件】
原則的に千代田区ある...
- 詳細を見る
2016年5月19日

- 障がいをもつ子どもの現在と未来を考える会

- 【活動内容】
障がいをもつ子どもの現在と未来を考える会は、
障がいを持つすべての人が、能力をのばし、
仕事や余暇を通じて人生を豊かに過ごし、
老後も安心して暮らせる社会をつくる目的の団体です。
【会員】
19名(2016年5月19日 現在)
【活動場所】
えみふる(千代田区内)...
- 詳細を見る
2012年7月17日

- 番町ボランティアサークル
ばんちょうぼらんてぃあさーくる 
- 地域の中での異年齢交流の大切さを伝える。
番町おもちゃ病院:おもちゃの修理を通じて道具のいとおしみを知り、そして親子・友達・修理をしてくださる年配の方々の交流
手作り交流:地域の小学校/幼稚園のお母様方の交流
設立日:平成9年10月
会費:なし
会員:在住7人・在勤/在学2人・その他4人 計13人
...
- 詳細を見る
2016年6月28日

- 子育てサロン「セボン」
子育てサロン「セボン」 
- 【活動内容】
子育てサロンを開催しようと様々な世代の人が集まり活動しています。
子どもの好きなメンバーにより、隔月1回程度、子育てサロンを開き、
区内在住の0才~3才の子どもさんとパパママ、
それからプレパパ、プレママと楽しく過ごします。
【活動日】
不定期
【活動場所】
...
- 詳細を見る
2012年7月17日

- ガールスカウト東京第37団
がーるすかうととうきょうだい37だん 
- 子どもの健全育成
会費:あり (具体的金額: 登録として納める ) 会員:在住7人・在勤/在学6人・その他9人 計22人 入会条件:あり(具体的条件:女性のみ。5歳より。) 主な活動日 :日曜日 午前中2時間位 10~12時 土曜日の時もあり 見学受入:随時...
- 詳細を見る
2016年7月7日

- Japanese Learning Network in Chiyoda

- 【活動内容】
日本語教育を必要としている小・中学生に、
日本語を教え、遊ぶ場を提供します!
【活動日】
土曜日
【入会条件】
日本語を教える意欲のある方
- 詳細を見る
カテゴリー
- <五十音順>
-
- あ (26)
- か (12)
- さ (29)
- た (33)
- な (18)
- は (16)
- ま (5)
- ら (2)
- わ (3)
- <分野>
-