あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2012年7月17日

わらべファミリー

団体
わらべファミリー
わらべふぁみりー
内容
介護者サロン 【活動内容】介護の悩み、情報交換 その他 【会員数】15名(千代田区在住12名) 【入会条件】介護者または介護のことを知りたい方 【主な活動日】毎月第2火曜日 10:30~12:30 【主な活動場所】ちよだボランティアセンター会議室 【見学受け入れ】随時
詳細を見る
2016年6月28日

MCW「歩こう」教室

団体
MCW「歩こう」教室
内容
【活動内容】 歩くことに不安を抱えている方、また生活習慣病による運動不足の方を対象に ノルディックウォーキングを通して歩くことにより 改善を目指すことを目的とします。 (主に高齢者、障がい者を対象とします。)   【活動日】 毎月3回程度   【活動場所】 千代田区内 ...
詳細を見る
2012年7月17日

ダイヤさわやかネット(DSN)

団体
ダイヤさわやかネット(DSN)
だいやさわやかねっと
内容
三菱系企業の退職者グループで、都心部(ちよだボランティアセンター)に集まって情報交換や勉強会、社会見学、そして社会貢献活動を行っている。千代田区内の社会貢献は、ちよだ福祉まつりの飲料水販売を受け持ったり、昌平幼稚園、いずみこども園のいくつかの行事の手伝い、など。 設立日:平成11年7月28日 会...
詳細を見る
2019年8月5日

声楽会

団体
声楽会
せいがくかい
内容
声楽会では良質の音楽を身近にお届けする活動をしております。 芸大出身の声楽家が月に1度を目途に、区内の高齢者施設でコンサートを開催しております。 皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。
詳細を見る
2012年7月17日

NPO 神田雑学大学

団体
NPO 神田雑学大学
かんだざつがくだいがく
内容
年齢・学歴・国籍などに関係なく、社会教育に参加したり、まちおこしその他の雑学に興味のある方々に広く呼び掛けています。定例講座は三タダ(講演料・会場代・受講料)で毎週金曜日18時~20時30分に開催しております。(予約不要、会費は意志のある方1万円) 設立日:平成11年10月1日 会費:年1000...
詳細を見る
2020年3月13日

白い鳩の会

団体
白い鳩の会
しろいはとのかい
内容
千代田区の平和使節団として戦災地を訪問したメンバーで立ち上げたグループです。 千代田区の平和活動を広く紹介し、共に過去の戦争を学び、平和推進の活動をしています。 例えば、平和使節団派遣前勉強会でのアドバイス、戦跡巡りツアーガイド、区内在住戦争体験者の話を聞き記録する等の活動をしています。また、平...
詳細を見る
2012年7月17日

サロン♡ランプの灯

団体
サロン♡ランプの灯
さろん らんぷのひ
内容
活動内容:  月に一度、家族の介護をしている方を対象にランチとお茶とお話をする時間を設けている。傾聴の姿勢でハンドマッサージや軽い体操、歌などもとりいれている。ランチは月によっては手作りを提供。参加者の手作りの差し入れもあり、楽しみの一つ。普段の悩みや介護との相談も参加者も含めて話をしている。 設...
詳細を見る
2020年5月22日

ふれあいサロンクローバー

団体
ふれあいサロンクローバー
内容
かがやきプラザ研修センター主催「傾聴ボランティア講座」の修了生でグループを作成しました。現在、ふれあいサロンを月に1回開催しています。 サロンを通じて利用者と交流を行い、研修で取得した傾聴の技術を発揮しています。
詳細を見る
2012年7月17日

NPO ホープ

団体
NPO ホープ
ほーぷ
内容
活動内容:高齢者・障害者福祉 地域で障害者・高齢者が安心して生活できる社会を目指す。(障害者自立支援法事業・介護保険事業・聴覚障害者に対するコミュニケーション事業・不要になった補聴器を発展途上国のろう者に送る事業・精神障碍者の就労支援事業) 会費:あり (具体的金額: 200円/年 ) 会員:在住8人・在勤/...
詳細を見る
2012年7月17日

車いす体験アドバイザー いっぽ

団体
車いす体験アドバイザー いっぽ
くるまいすたいけんあどばいざー いっぽ
内容
車いすを利用されている人、介助している人と、いっぽの体験を通して便利さ、不便さを感じ、今まで気がつかなかったことを感じ、ボランティアを始めた人の「いっぽ」になるよう活動しています。 主な活動内容:千代田区の社会福祉事業への協力で、小学校から大学、企業へ車いす体験アドバイザーとして出張講座を開いて...
詳細を見る

カテゴリー

<五十音順>
<分野>