あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2023年11月21日

【千代田でつなメール】団体運営のプロが伝授する「楽しいグループの作り方」

内容

○●○●━━━━━━━━━━━━━

採れたて情報★地域の「今」をお届け!
千代田でつながるメールマガジン

~秋のジビエとつなメール~

2023年11月21日(火) Vol.508

━━━━━━━━━━━━━○●○●

おはようございます。
ちよだボランティアセンターの千代川です。

気が付いたらもう11月下旬。

皇居のお堀を見てみると、
水面を覆っていた蓮もすっかり冬支度をしています。

北の丸公園も色づき始めてきました。

今年の秋は、真夏日を記録した数日後に
“12月中旬並みの気温”に一気に下がったりと、
寒暖差の大きい日が続いていますが、

ニュースでは医薬品の不足が
連日放送されています。

みなさまも、どうかご体調に
気を付けくださいませ。
————————————————-

今回紹介する講座は、

自分の所属するグループを活性化させたい、
長引くコロナ禍でモチベーションが落ちた、
高齢化で今後の行く末が心配、

グループを立ち上げてみたいけれど
ノウハウがない…などなど

そんな方にぜひ参加いただきたい一本です。

“地域の会合で偶然出会った”方から
NPOの運営を引継いで今年で7年。

これまで様々な地域で団体存続のノウハウを
伝え続けているゲストから

あなたの迷い・悩みが吹き飛び
モヤモヤが晴れるボランティア活動のコツを
直接聞くことができます。

終了後には交流会も開催予定なので、
他のグループの方との情報交換の
良い機会にもなりそうです。

もちろん、現在ボランティアグループとして
活動している団体やメンバーだけでなく

町会のみなさん、マンション自治会の方、
そして「人を引きつけるグループづくり」の
ノウハウを知りたい方まで

参加した後は、きっと何かヒントをつかんで
帰路についている…はずです。

━━━━━━━━━━━━━
<プロ直伝のアドバイスで蘇る!?>
ボランティアグループ活性化講座
━━━━━━━━━━━━━
■日 時
12月9日(土)15:00~16:30

■場 所
かがやきプラザ4階 会議室
(九段南1-6-10)

■内 容
1.ゲストの講話
・グループ活動お困りごとあるある
・グループ存続の危機!甦るグループに何があったか

2.グループワーク

※講座終了後に、参加者同士や講師との
交流会を行います。

■対 象
(1)千代田区内でボランティア活動をしている団体
(2)団体でのボランティア活動希望者
(3)千代田区内で、これから新規団体の立ち上げを
検討されている方

■ゲスト
田所 喬(たかし) 氏
(NPOフュージョン長池 理事長)

■定 員
30名(申込順)

詳しくは下記のURLをご覧ください。

<プロ直伝のアドバイスで蘇る!?>12/9ボランティアグループ活性化講座

━━━━━━━
おすすめ情報
━━━━━━━
■ボランティア
幼稚園業務のお手伝いボランティア募集
【日時】月~金・9:00~17:00のうち応相談
【場所】麹町幼稚園(麹町2-8)
【対象】5日間以上来ていただける、高校生以上の方
【募集期限】11月30日(木)まで
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/volunteer/28882

■講座
第8回ちよだ認知症ケア講座
来て!見て!聞いて!千代田区の介護施設のこと
区内介護施設の様々なかかわり、取り組み発表会
【日時】12月1日(金)14:00~16:00
【場所】かがやきプラザ1階 ひだまりホール
(九段南1-6-10)
【定員】50名(申込順)
【申込締切】11月29日(水)
【URL】https://www.chiyoda-cosw.jp/kensyu-c/2023/10/25/5316/

■助成金
くらしと生協×子どもの未来アクション
「2023年度『子どもの貧困』支援活動への応援助成」
【団体】日本生活協同組合連合会
【締切】12月8日(金)23:59必着
【URL】https://miraiaction.org/news/related/post.html

■千代田で12人に1人は読んでいる!新感覚のタウン誌
『ちよだボランティア情報マガジン2023.11-12月号』
を発行しました!

詳しくは下記URLをご参照下さい。

ボランティア情報マガジンvol.434 2023年11-12月号を発行しました

━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━

涼しくなってきました。
焼肉がおいしい時期です。

先日、久しぶりにジビエ焼肉を堪能しに
神田駅近くのお店に行きました。

シカ肉を注文しましたが、
野山を駆け回っているので焼く前は真っ赤っか。
脂肪がほとんどなく、見るからにヘルシー。

ちゃんと処理されているので、臭みがまったくなく
いくらでも食べられそう…。

100g600円前後と思ったよりもリーズナブル。

そういえば数年前、別の店で
熊の肉も食べたことがあります。

ヒグマのウデ肉だったのですが、

シカ肉と比べるとより黒っぽく、
威圧感が伝わってきます。
さらに噛み応えがものすごい。

普段は飲まないのですが、
こういう時にお酒が飲めれば
さらに楽しいのかな、とも思ってみたりしました。

それでは、次回11月28日配信のメルマガをお楽しみに!

■このメールマガジンは、毎週火曜日に定期的にお送りしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
~みんなが参加し、支えあうまちづくり~
社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会
〒102-0074 千代田区九段南1-6-10
かがやきプラザ4階
TEL:03-3265-1901
FAX:03-3265-1902
Mail: chiiki@chiyoda-cosw.jp
『ちよだご近所かわらばん』日々、更新中!
https://www.chiyoda-cosw.jp/gokinjo/
――――――――――――――――
「もっと情報がほしい!」という方は、千代田区社会福祉協議会へ
https://www.chiyoda-cosw.jp
――――――――――――――――
ボランティアに関する情報は、ちよだボランティアセンターまで!
公式HP  https://www.chiyoda-vc.com/
Facebook https://www.facebook.com/ChiyodaVolunteerCenter
――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・解除は、ご自身で設定できます。
専用ページ:https://onl.sc/ma9YCp4