あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2023年10月3日

【千代田でつなメール】千代田区でもフードドライブに気軽に参加できます。

内容

○●○●━━━━━━━━━━━━━

採れたて情報★地域の「今」をお届け!
千代田でつながるメールマガジン

~長良川の鵜飼とつなメール~

2023年10月3日(火) Vol.501

━━━━━━━━━━━━━○●○●

おはようございます。
ちよだボランティアセンターの千代川です。

突然ですがこの10年間、
みなさんはどのようにして過ごしましたか。

入学、就職、結婚、出産、就職、定年、出会いと別れ。
はたまた人生を変える推しに巡り合えたなど…

様々なライフイベントを経験したかと思います。

先週、通算500号を迎えた「千代田でつなメール」。
実は最初の配信が2013年9月なので、

こちらも丸10年、ちよだのみなさんとともに
歩み続けているということになります。

10年間続けてこられたのも、
読者のみなさんの有形無形の
応援があったからこそだと思っています。

本当にありがとうございます。

多くのちよだ社協職員が携わってきたつなメール。
これからも、地域のみなさんにお力添えできるような
情報を送り続けていきます。

これからもご愛読よろしくお願します。

————————————————-

さて、このつなメールをご覧になっている方の中には、
「もっと気軽に地域活動ができれば…」と考えている方も
いるのではないでしょうか。

そこで今回は、”すぐにでもできる地域貢献”のひとつ
「フードドライブ」について紹介します。

フードドライブとは、
主に家庭で余っている食べ物を持ち寄り、

地域の福祉団体やフードバンク、
こども食堂等へ寄付する活動で、

食品ロス削減や生活困窮者等の支援などの
役割を担っています。

9月末現在、千代田区内の公共施設・福祉施設における
受付窓口は15か所です。

ボランティア活動を始めたいけれど
時間や体力に余裕がない方にとっても
比較的地域活動へのハードルが低いのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━
今日からできる社会貢献!
フードドライブへご協力ください♪
━━━━━━━━━━━━━━━━

〇受取可能な食品
・常温で保存できるもの
・未開封で包装が破損していないもの
・賞味期限まで2か月以上あるもの
※白米の場合は精米から1年以内のもの
・商品説明が日本語表記のもの

○受取できない食品の例
・生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜など)
・冷蔵食品、冷凍食品など温度管理が必要なもの
・手作り品、お弁当、食べ残しの食品
・賞味期限が2か月未満のもの
・アルコール類

設置窓口一覧、問合せ先等、
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.chiyoda-cosw.jp/topics/2023/08/31/14222/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

<10/14(土)ふれあい福祉まつり特設窓口について>
第21回ふれあい福祉まつりに特設窓口を設置します♪
ぜひ、ご家庭で不要となった食品をお持ちよりください。

〇開設時間
10月14日(土)10:00~15:00

〇開設拠点
かがやきプラザ1階ホール(九段南1-6-10)

〇受け取れる食品
上記「受け取り可能な食品」に記載されているもの

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

━━━━━━━
おすすめ情報
━━━━━━━

■ボランティア
認知症カフェ(いきいきはあとカフェ)でのお手伝い
【日時・場所】
・毎月第2木曜日
かがやきプラザ1階ひだまりホール(九段南1-6-10)
・毎月第4土曜日
いきいきプラザ一番町(一番町12)
※活動時間はいずれも13:30~15:30(準備、片付け含む)
【内容】
・会場設営
・軽度認知症の方の会場対応
・受付、会場案内 など
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/volunteer/25809

■イベント
がん哲学外来「市ヶ谷だいじょうぶ!カフェ」
樋野先生(がん哲学外来名誉理事長)講演会
※要事前予約
【日時】10月14日(土)13:00~15:00
【場所】東京ゴスペルハウス内
(九段南4-3-3 シルキーハイツ九段南2号館3階)
【参加費】300円
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/event/35679

■助成金
キリン・地域のちから応援事業
【団体】公益財団法人 キリン福祉財団事務局
【対象事業】
(1)子ども・子育て世代の福祉向上に関わるもの
(2)シルバー世代の福祉向上に関わるもの
(3)障害や困りごとのある人・支える人の
福祉向上に関わるもの
(4)地域やコミュニティの活性化に関わるもの
【助成金額】上限30万円
【締切】10月31日(火)
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/grant/33049

━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━

“暑さ寒さも彼岸まで”という慣用句がありますが、
ようやく気温が下がりつつありますね。
個人的には旅行が楽しみなシーズンを迎えました。

旅行と言えば、
7月の上旬に愛知と岐阜に旅行に行ってきました。

行先は、愛知県稲沢市の体育館でスポーツ観戦のあと
バンテリンドームで野球観戦。
そして夜は長良川を訪れ鵜飼鑑賞。

ルートにしてみると以下のようになります。

東京から新幹線で名古屋→13時稲沢駅着(岐阜方面3駅先)
→また名古屋にUターン→18時からバンテリンドーム前→
岐阜→長良川。

ここまで1日でめぐってみました。
四捨五入して40の身にはさすがに
詰め込みすぎかと思っていましたが、

長良川でたいまつに照らされるウと鵜匠の
幻想的な雰囲気と絶妙なコンビネーションや

10羽近くのウが一斉にアユを捕え呑み込む瞬間は、
言葉にできないほどの大迫力。
1日の疲れもすっかり吹き飛びました。

(この後捕えたアユを見せてもらいました)

今度は鵜飼いで捕れた天然アユも食べてみたいです。

それにしても昼はこの時期にしてはまだちょっと暑く、
夜との気温差が大きい日々が続きそうです。

つなメール読者のみなさんも
どうかご自愛くださいませ。

それでは、次回10月10日配信のメルマガをお楽しみに!

■このメールマガジンは、毎週火曜日に定期的にお送りしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
~みんなが参加し、支えあうまちづくり~
社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会
〒102-0074 千代田区九段南1-6-10
かがやきプラザ4階
TEL:03-3265-1901
FAX:03-3265-1902
Mail: chiiki@chiyoda-cosw.jp
『ちよだご近所かわらばん』日々、更新中!
https://www.chiyoda-cosw.jp/gokinjo/
――――――――――――――――
「もっと情報がほしい!」という方は、千代田区社会福祉協議会へ
https://www.chiyoda-cosw.jp
――――――――――――――――
ボランティアに関する情報は、ちよだボランティアセンターまで!
公式HP  https://www.chiyoda-vc.com/
Facebook https://www.facebook.com/ChiyodaVolunteerCenter
――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・解除は、ご自身で設定できます。
専用ページ:https://onl.sc/ma9YCp4