【千代田でつなメール】「東大」からの挑戦状!?難解折り紙にチャレンジ!+α
○●○●━━━━━━━━━━━━━
ちよだ社協はおかげ様で70周年を迎えました!
採れたて情報★地域の「今」をお届け!
千代田でつながるメールマガジン~千代田のさくらまつりとつなメール~
2023年3月14日(火) Vol.473
━━━━━━━━━━━━━○●○●
おはようございます。
ちよだボランティアセンターの千代川です。先日『ただいま、つなかん』という
映画を鑑賞しました。東日本大震災で被災した気仙沼の御殿を
ボランティアの皆さんの活動拠点として
開放したことをきっかけに民宿を経営することとなった女将の
約10年を追ったドキュメンタリー映像ですが、順風満帆にみえた矢先に
人生を大きく動かす海難事故の発生、
そして、立ち直りつつある中に訪れたコロナ禍。そんな危機を乗り越えていく
パワフルな女将の姿を見て
こちらも元気づけられたような気がしました。また、ボランティアをきっかけに
そのまま気仙沼に移住して、様々なアイディアを生み出し
まちを盛り上げる若者たちと女将の交流も
この映画の大きなポイントですが、そのうちのひとりの
「一代さん(女将)さんがいたから、
この場所にまた行きたいと思った」という言葉を受け、
人を動かすのはやはり人間力なのかと
実感しました。——————————
さて、今回は若い力を中心とした
これまでにない?講座の紹介です。“折り紙”といえば、
レクリエーションの定番のひとつですが、「東京大学折紙サークルorist」が手掛ける
“折紙”は、これまで見たことのないような
斬新なデザインとなっています。他にも、動物、虫、花、そして天使など
目を見張る作品の数々がインスタグラムで発表されており、
メディアでも話題沸騰。そんなoristのワザがここ、かがやきプラザでも
堪能できます。区内在住の60歳以上の方、
脳トレの一環でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。————————————————
高齢者活動センターへ行ってみよう!
東大折紙の世界-趣味ORIGAMIのすすめ
————————————————■日 時
3月23日(木)10:00~11:30■場 所
かがやきプラザ1階 ひだまりホール
(九段南1-6-10)■対 象
千代田区在住の60歳以上の方
※高齢者活動センターを利用したことがない方■講 師
東京大学折紙サークルorist(オリスト)■定 員
30名(申込順)■そのほか
30分ミニ講座付き!
『楽しみながらはじめる・つづける社会参加型認知症予防』詳しくは下記URLをご確認ください。
https://www.chiyoda-cosw.jp/topics/2023/03/06/13274/また、3月26日にひだまりホールで
区内の大学生が企画したイベント「イチフェス!」が
行われます。こちらは年齢関係なく参加大歓迎です!
(対象:区内在住・在勤・在学の方)イースターイベント、日本文化ブース、射的など
様々な遊びが皆さまをお待ちしています!詳しくは下記URLをご確認ください。
https://www.chiyoda-cosw.jp/topics/2023/03/04/13260/━━━━━━━
おすすめ情報
━━━━━━━
■ボランティア
ちよだボランティアセンター情報誌特別号
『Join+us(ジョイアス)』発送ボランティア
【日時】3月23日(木)9:00~12:00頃
【場所】かがやきプラザ4階 ボランティアサロン
(九段南1-6-10)
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/volunteer/22514■講座
防災アドバイザー・あんどうりすの
「親子で学ぶ防災講座」
【日時】3月26日(日)10:30~12:00
【場所】万世橋出張所・区民館8階 洋室
(外神田1-1-13)
【講師】あんどうりす(アウトドア防災ガイド)
【対象】千代田区在住の子育て中の方、
在勤・在学で防災に興味がある方
【URL】https://www.chiyoda-vc.com/event/37139■助成金
第58回東京都公園協会賞(水と緑の普及啓発)
東京を緑豊かで潤いのある都市にするため、
「緑と水」の普及啓発に寄与した個人または
団体に贈呈する賞です。
【表彰】最優秀賞(1点)10万円 など
【URL】https://www.tokyo-park.or.jp/profile/prize/index.html■千代田で12人に1人は読んでいる!新感覚のタウン誌
『ちよだボランティア情報マガジン2023.3-4月号』
を発行しました!詳しくは下記URLをご参照下さい。
https://www.chiyoda-vc.com/36891━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━このメールが配信される10日後、
3月24日から「千代田のさくらまつり」が
行われます。4年ぶりです!個人的には、
さくらの花びらに覆われた千鳥ヶ淵の水面を
ひとりでボートを漕ぐのがとても楽しみです。そうでなくても
満開の桜並木を散歩しているだけで
気分が上がってきます。ボランティアさんやまちのみなさんも
大活躍のこのさくらまつり。
今からとてもワクワクしています。ワクワクといえば、
スポーツ観戦における声出し応援が
解禁となりました。今月は個人的にプロ野球観戦だったり
好きなスポーツチームの大一番の試合の応援を
計画しているのですが、私自身は大声を出すことが難しいので、
競技場が一体となる大声援を聞いて、
ワクワクしたいと思っています。それでは、次回3月28日配信のメルマガをお楽しみに!
■このメールマガジンは、毎週火曜日に定期的にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集発行
~みんなが参加し、支えあうまちづくり~
社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会
〒102-0074 千代田区九段南1-6-10
かがやきプラザ4階
TEL:03-3265-1901
FAX:03-3265-1902
Mail: chiiki@chiyoda-cosw.jp『ちよだご近所かわらばん』日々、更新中!
https://www.chiyoda-cosw.jp/gokinjo/
――――――――――――――――
「もっと情報がほしい!」という方は、千代田区社会福祉協議会へ
https://www.chiyoda-cosw.jp
――――――――――――――――
ボランティアに関する情報は、ちよだボランティアセンターまで!
公式HP https://www.chiyoda-vc.com/
Facebook https://www.facebook.com/ChiyodaVolunteerCenter
――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・解除は、ご自身で設定できます。
専用ページ:https://onl.sc/ma9YCp4