あなたの「はあと」が地域のチカラに変わる!
2009年11月25日

『あっぱれ母ちゃん』(情報マガジン Vol.301 2009年12月号より)

内容
 私の母は団塊世代、今でいう「アラ還(かん)」世代ですが、まだまだパワフルなものです。  2年ほど前から手話に興味をもち、母なりのペースで現在も続けています。  そんな母ですが、手話検定5級に合格したことを皮切りに、手話のほか要約筆記も習うようになりました。手話は皆さんご存じのとおり。要約筆記と...
詳細を見る
2009年9月25日

『目黒の秋刀魚によせて~続・硫黄島からの手紙』(情報マガジン 2009年10月号より)

内容
September.6.2009 秋になり、秋刀魚が美味しい季節となりました。「目黒の秋刀魚」という落語があります。 目黒へ野駆けしたお殿様、家来が農家から調達した秋刀魚の塩焼きの味が忘れられない。 お客に呼ばれた先で秋刀魚を所望したところ、出てきたのは、美味くもなんともない代物。  日本橋の魚河岸から取...
詳細を見る
2009年8月25日

『新聞屋さん、ありがとう』(情報マガジン Vol.298 2009年9月号より)

内容
我が家は夫婦共働きのため留守がちで、新聞屋さんには「5回目でやっとつかまりました。3か月分たまってます。口座引き落としにしませんか」などと言われます。確かに口座引き落としにすれば何か月分もまとめて払う必要もなくお互い楽でよいのですが、あえて手続きはとらないことにしています。なぜかというと、毎回集...
詳細を見る
2009年7月25日

『冷奴の食し方』(情報マガジン Vol.297 2009年8月号より)

内容
盛夏も近づき、冷奴のおいしい季節となってきました。みなさまは、冷奴をどのように召し上がるでしょうか。私の冷奴の食べ方の印象は、調味料に醤油。それに合わせる薬味は、ネギ、生姜、みょうが、シソなどが定番です。 今まで豆腐はあまり好きではなかったのですが、友人に勧められて食べた豆腐のパッケージにいろい...
詳細を見る
2009年6月25日

『楽しく、優しく、水分補給』(情報マガジン Vol.296 2009年7月号より)

内容
だんだんと暑くなり、冷たい飲み物が欲しくなることの多い季節になってきました。最近はマイボトルに自分の好きな飲み物を入れて持ち歩く人も多くなってきているようですね。私も今年からお気に入りのお茶を入れたマイボトルを持ちはじめました。また、おいしい抹茶やコーヒーを購入、マイボトルに入れてもらえる街の「...
詳細を見る
2009年5月25日

『地域の担い手を育てるために』(情報マガジン Vol.295 2009年6月号より)

内容
 初めまして!4月からボランティアセンターで勤務している松田耕一と申します。 さて、早速ですが、皆さんの「子供のころの思い出」ってなんでしょうか?私は「とにかくよく遊んだ」ということが一番の思い出です。私は、東京育ちですが、小学生だった30年ほど前の時代は、いろんな世代の子どもたちが一緒になって...
詳細を見る
2009年3月25日

『メディアリテラシー』(情報マガジン Vol.293 2009年4月号より)

内容
MARCH.10.2009  先日、環境NGO「A SEED JAPAN」が主催するメディアのCSRのシンポジウムに参加してきました。このシンポジウムは「『マスメディアの公共性』や『マスメディアの社会的責任』を確認した後、さらに踏み込んで、『マスメディアができること・すべきこと』、『私たち個人ができること...
詳細を見る
2009年2月25日

『プチ薬膳』(情報マガジン Vol.292 2009年3月号より)

内容
立春を過ぎましたが、まだ寒さが身にしみますね。 巷では風邪やインフルエンザが流行中しており、いつ自分にうつるのかと、ヒヤヒヤしながら満員電車に乗っている方も多いのではないでしょうか。 そんな時、私の風邪予防対策は手洗いとウガイ。そしてプチ薬膳です。単に薬嫌い、というのもあります。しかしそれ...
詳細を見る
2009年1月25日

『除夜の鐘』(情報マガジン Vol.291 2009年2月号より)

内容
 子どもの頃、大晦日の夜は親から夜更しが許される唯一の日でした。朝から大掃除が始まり、お正月用品の買出しなどをして夜のくるのを心待ちにしていました。当時、お正月はどこのお店もお休みで、まだコンビニなどもなく、大晦日に正月分の食糧を買いだめしていたと記憶しています。  夕飯を済ませると、父と母はお...
詳細を見る
2008年12月25日

『ボランティアイメージ』(情報マガジン Vol.290 2009年1月号より)

内容
 先日、年齢も職業もバラバラの方たちとお茶をしながら世間話をしていたときのことです。私がボランティアセンターで働いていることから、ボランティア活動の話になりました。  「ボランティア?あぁ・・・、そういえば高校生の時にやったわ。清掃活動、高齢者施設でのお話し相手、お手書いて出したり・・・。もっと...
詳細を見る

カテゴリー

<分野>